就算累也必須堅持學日語
単語整備
1 失調:
1.1 途中で、いい調子が出なくなること。
1.2 調節がきかなくなること。
1.3 スランプ。
1.4 調和を失うこと。
1.5 栄養症。
2 調子:
2.1 楽曲の基礎になる音階の種類や特性。
2.2 音楽の節回しや、音の高低の具合が聞く人に感動を与える
2.3 調子を合わせる:
2.3.1 話題の取上げ方や表現の仕方に気を付けて、相手の気に入るようにする
2.4 調子を取る
2.5 調子っぱずれ:
2.5.0 外れる
2.5.1 (そのものだけが)正しい調子に合わないこと。
2.5.2 言動がその場の雰囲気{氛圍氣}にそぐわないこと。
2.6 その人の言葉や文章が持っている、独特言い回し。
2.7 調子の高い作品:
2.7.1 格調の高い作品
2.8 動いているものの動き方の(進み)具合。
2.9 調子を変えてやってみる:
2.9.1 やり方を変えてやってみる。
3 単語記録
3.1 紐づいてる
3.1.0 付く
3.2 接続
3.2.1 つなぐこと。つながること。
「二本のパイプを接続する」
3.2.2 列車・電車・バスなどの交通機関が互いに連絡しあうこと。
「東京行きの特急に接続している電車」
「接続が悪い」
3.3 想定
3.3.1 状況・条件などを仮にきめること。
「大地震発生を想定して防災訓練を行う」
3.4 デグレード
3.4.1 別表記:degrade
3.4.2 地位や品位を下げること。降格。
特に、ソフトウェアがバージョンアップによって却って品質の低下を招くこと。
3.5 丸丸
3.5.1 いかにも丸いさま。よく太っているさま。
「丸丸(と)太った赤ちゃん」
「丸丸(と)した体つき」
3.5.2 全体に及ぶさま。完全なさま。
「丸丸一週間の休み」
「丸丸損をする」
3.6 支える
3.7 強制され過ぎています。
3.8 矢印
3.9 収まる
3.10 怒られる
3.11 非常ベルが誤作動しました。
3.12 騒がす
5 この寺の周辺には樹木が茂っている。
樹木
茂ります
6 将来のために様々な知識を蓄えておきたい。
携えて
備えて
抱えて
蓄えて
7 この店は今月から商品の陳列の仕方を変更した。
陳列
8 今日の舞台は華やかで、観客を大いに楽しませた。
和やか
鮮やか
華やか
軽やか
9 専門家に鑑定を依頼した。
鑑定
検定
10 この雑誌にある情報は少し偏っている。
偏って
11 今回の事故から得た教訓をもとに、再発を防止するための対策を立てた。
1 触発
2 啓発
3 教養
4 教訓
12 林さんは服のセンスが抜群で、いつもすてきな服装をしている。
センス
タイミング
ステップ
ニュアンス
13 A社は、開発した技術が流出するのを防ぐため、管理体制を強化した。
1 展開
2 発散
3 流出
4 転向
14 どんな苦難に直面しても、最善を極めるよう努めている。
1 遂げる
2 尽くす
3 果たす
4 極める
15 駅から博物館まではバスが頻繁に出ているので、ほとんど待たずに乗ることができる。
1 頻繁に
2 緊密に
3 活発に
4 円滑に
16 一日中歩いてへとへとに疲れたので、今夜はゆっくり休みたい。
1 すっきり
2 からからに
3 へとへとに
4 ぎっしり
17 母に相談したかったが、忙しそうだったので、なかなか話を切り出すことができなかった。
1 押し込む
2 切り出す
3 割り当てる
4 持ち上げる
18 この文は主人公の心情を端的に表している。
1 明白に
2 部分的に
3 大げさに
4 主に
19 わずらわしい作業がやっと終わった。
1 苦手な
2 面倒な
3 単調な
4 膨大な
20 私は小学校の同級生の名前をかろうじて思い出した。
1 なぜか
2 何とか
3 すぐに
4 たまたま
21 彼は自尊心を取り戻した。
1 イメージ
2 コントロール
3 スタイル
4 プライド
22 これは私にとってささいな問題だ。
1 重要な
2 新たな
3 小さな
4 深刻な
23 佐藤さんは少しとまどっているようだった。
困って
戸惑う
困る
驚く
怖がる 怖がります
悔やむ 悔やみます
嫌がる 嫌がります
嫌がって
1 困って
2 驚いて
3 怖がって
4 悔やんで
24 規制
1 光熱費を最小限に~して、家計の負担を減らしている。
2 今年は就職活動で忙しくなるので、アルバイトは~するつもりだ。
3 マラソン大会当日は交通が規制され、一部の道路が通行止めになる。
4 この授業は少人数で行われるため、受講できる学生数が~されている。
25 入手
1 A社は今回の不祥事に関して、世間から多くの批判を~した。
2 社会人になって初めて入手した給料で、両親に贈り物をした。
3 高橋氏は幼いころから音楽の才能を発揮し、数々の賞を入手した。
4 海外に留学する際には、現地の生活に役立つ情報を入手しておくといい。
26 素早い
① 動作や行動が早い。敏捷(びんしょう)だ。手早い。
「動作が素早い」
「ボールを素早く投げ返す」
② 理解や判断が早い。
「彼の真意を素早く見抜く」
「経済の動きを素早く読み取る」
1 警察の素早い対応によって、逃走した犯人はその日のうちに逮捕された。
2 窓を開けていたら強い風が吹いて、机の上の紙が~く飛んでしまった。
風邪
3 鈴木教授は話し方が~いので、講義の内容が聞き取れないことがある。
4 森氏の小説は人気があって、新しい作品が発売されると~く売り切れてしまう。
27 経緯
物事の入り組んだ事情。いきさつ。
「事件の経緯を聞く」
「経緯を説明する」
1 今年の夏休みは、毎日の~を日記に書いて記録に残すことにした。
2 社長は今日の会議で、A社との契約問題が解決に至った経緯を説明した。
3 この語学学校では、初級と中級の間に初中級という~を組み入れている。
4 出張でA工場を訪れ、自動車が製造される過程を視察した。
28 退く
〔「後(しり)退(そ)く」の意〕
① 現在の位置からうしろへ移動する。うしろへさがる。後退する。 ↔ 進む
「二歩退く」
「三歩退く」
② 貴人の前から退出する。
「御前を退く」
「(禄ヲ)肩に懸けて、拝して、退く/徒然 66」
③ 引退する。公職や会社などから身を引く。
「政界から退く」
「現役を退く」
④ 距離をおく。
「一歩退いて考える」
⑤ へりくだる。
「退きて咎なしとこそ昔賢しき人も言ひ置きけれ/源氏 明石」
〔「退ける」に対する自動詞〕
1 不規則な生活を~退いてから、体調がよくなってきたと感じている。
2 佐藤氏は社長の地位を退いた後も、会社への影響力を持ちつづけた。
3 仕事が忙しい時期を~退いたら、休暇を取って家族と旅行しようと思っている。
4 A市の財政は一時の危機的状況を~退いたが、いまだに厳しい運営が続いている。
29 還元
① 元の状態にもどすこと。
「利益を消費者に還元する」
「白紙還元」
② 〘化〙 ある物質から酸素が奪われる反応。
または,ある物質が水素と化合する反応。
より一般的には,原子・分子・イオンが電子を得る反応をいう。
また,反応にあずかる各原子に対して酸化数という尺度を考え,酸化数の減少を還元と考える方法もある。
③ 〘哲〙 多様で複雑な物事を何らかの根本的なものに置き直し,帰着させること。
「現象学的還元」
「本質に還元して事態を論ずる」
〔オランダ語 reductie や reducering の訳語。「舎密開宗」(1837~47年)にある〕